今日は遊びの日。

毎日、「遊び」の気持ちを持って、暮らしたい。

がんばれ、2025大阪・関西万博!

まだまだ先だ、と思っていたけど、もう開催までに1年を切っている、大阪・関西万博。 開催期間は、2025.4.13~10.13とのことで、1年後の今頃はどっぷり開催期間中、ということになりますね。 デパートなどではいろんなグッズを販売し始めていて、行くたび…

『しないことリスト』を読んだ。

これは、本棚においてあって、時々パラパラと読み返す本。 しないことリスト (だいわ文庫) [ pha ]価格: 770 円楽天で詳細を見る こういうエッセイを読むのは楽しみのためであって、何かに役立てたい訳じゃない。だから、読後感は、単に「面白かった」で十…

介護付有料老人ホームにかかる費用の記録と試算(2024年5月時点)

将来に漠とした不安があるのは、老後にどれだけのお金がかかるのかが分からないため。 老親が介護付有料老人ホームに入居して数年経過し、状況が分かってきたので、将来の自分のためもあり、まとめてみました。 1.介護付有料老人ホームの費用(金額は半年…

4月に新しい事を始めない。

千葉敦子著『ニューヨークの24時間』の冒頭に、こんな記載があります。 アメリカのジャーナリスト、ノーマン・カズンズは、人類を「肯定的な人」と「否定的な人」に二分できるといいます。(中略)私は、人類を「忙しい人」と「ひまな人」の二種類に分けたい…

またもや、四天王寺「春の大古本祭」に行く。

大阪にある四天王寺。 今から1400年以上前の593年に聖徳太子によって建立されたと言われています。もっとも、建物自体は戦火や災害で焼失したため、再建されています。 その四天王寺境内で、毎年春と秋に開かれるのが、「大古本まつり」。今回は、約30店舗、…

金木犀が伸びる、伸びる。

金木犀の香りが好きで、花の季節には金木犀の木の下でじっと立ち止まってしまうくらい。まるで不審者(笑) でも、金木犀の香り、という香水やルームフレグランスはちょっと苦手。 というワケで、去年のふるさと納税の返礼品で、金木犀の苗をいただきました…

買う方がいいのか、気づかない方がいいのか。

捨てられない物を、フリマサイトでせっせと売却中。アクセサリーとかバッグとか。捨てることはできないけれど、誰かに使ってもらえると思えば手放せる。 出品する品物の状態を選ぶのだけれど、大半が、「新品、未使用」「未使用に近い」の品物ばかり。 本当…

本棚の存在意義。

本棚は何のためにある? 断捨離する本を取り出そうとして、ふと思った。 私の本棚が「読み終わった本を収納する」ことが第一の目的になっていると思ったから。 本来は、手元に置いて何度も読む本・参照する本を収納するためにあるのが本棚だと思うけれど、私…

2024年3月31日時点の投資状況。

前回から約4か月経過。 1.状況 3/30 前回12/3 個別株式(7銘柄) +14.2% +15.4% 投資信託(積立NISA・旧) +40.8% +22.0% 投資信託(積立NISA・新) + 8.3% ー 投資信託(積立NISA以外) +40.7% +21.2% 2.所感など (1)個別…

断捨離しながら反省した。

先日、ブログも運動も日記も、すべて放り出して断捨離をしていたことを書きました。こんなの。 生活を立て直したい。 - 今日は遊びの日。 断捨離は、過去からも少しずつやっていて、服や靴など処分しやすいものは随分片付いたのだけれど、アクセサリーや趣味…

我が家の「割れ窓理論」。

割れ窓理論とは、次のようなもの。 割れ窓理論(われまどりろん、英: Broken Windows Theory)とは、軽微な犯罪も徹底的に取り締まることで、凶悪犯罪を含めた犯罪を抑止できるとする環境犯罪学上の理論。アメリカの犯罪学者ジョージ・ケリングが考案した。…

1日8000歩。

昔は、「1日1万歩、歩きましょう」というのをよく見聞きしたけれど、最近は「1日8000歩、その内20分は早歩き」。 会社では時折「ウォーキング強化月間」みたいなのがあって、目標は1日8000歩。 歩数を競う要素もあるので、ランキングを見てみ…

ようやく、墓じまいに手を付ける。

墓じまいを考え始めたのは、2022年11月頃。こんなの。 kyo-asobi.hatenablog.com その7か月後の2023年6月に、正式に見積もりを取って、抜魂式のお布施や、新たな共同墓地に再度埋葬するのときのお布施も含めて、全部で約60万円かかると分かった。 そして、…

見出しパンチ「ツメカケ」を使う。

見出しパンチ「ツメカケ」というのを、ネットの記事で知ったので、買ってみた。こんなの。 左が商品。右はパッケージ。 この商品、2種類の使い方ができる。 1つ目は、ノートの右下を切り取って、最新ページを開きやすくできる。 手帳に使ってみました。 大…

生活を立て直したい。

この頃ブログをさぼりがち。 10年日記もさぼりがち。 女性専用フィットネスもさぼりがち。 就寝時間もどんどん遅くなる。 生活リズムがぐちゃぐちゃになってしまって、あたふたしている。 ブログに日記に運動に睡眠。少しずつ習慣化してきたのに、今やすっか…

春になると口ずさむ歌2。

春の日差しになってきました。 散歩をしていて、ふっと口ずさんだのが、この歌。 www.youtube.com 昔の歌を聴くと、当時のことを思い出す。(なので、どうしても聴きたくない曲も2曲ほどある) 自分自身は全然変わっていないつもりでも、この曲発表からもう…

チューリップを水栽培で育てる。

2024年に入って2か月ちょっと。まだ2024年分のふるさと納税はしていない。 去年のふるさと納税を振り返って、一番ワクワクしたのはチューリップの水栽培キット。 地面や植木鉢に植えるのもいいけれど、水栽培だと根っこがどんどん伸びてくるのがよくわかる…

みんな揃って、ナンチャッテ人事部長。

はっと気づけば3月に突入していました。 4月1日付の異動発表が2月末にあるので、すっかりそっちに気を取られてソワソワと過ごしていたなあ・・・(遠い目) みんな、「あの人が〇〇に行って、その後にXXさんが来て」「いや、XXさんはそこじゃなくて、あ…

「15分1コマ」を記録して考えたこと。

先日、読書の単位を1回15分とすることを書いた。こんなの。 15分1コマの読書。 - 今日は遊びの日。 その後、変な所で凝り性なワタクシは、15分読書の記録をつけ始めた訳です。 まず、100均でスケジュール帳を買ってきました。どどん! セリアで買いました …

令和5年分の確定申告を済ませた。

医療費控除と寄付金控除を受けるために、毎年確定申告をしている。 令和5年分の確定申告の期間は、2月16日(金)から3月15日(金)。 毎年、手帳に確定申告の予定を書いておく。仕事のように、ToDoとして手帳に書き込めば、どんなに面倒もやってしまえる…

15分1コマの読書。

去年、近藤康太郎氏の『百冊で耕す』を読んだ。 kyo-asobi.hatenablog.com この本は、1つのテーマについて相反する2つの面から読書を語っているのが面白い。 例えば、「読まないくせにというけれど」というテーマで、理想の積読/狂気の積読の2面を語る。…

梅の香りを確認しに、大阪城公園に行く。

去年も行った、大阪城公園の梅林。 kyo-asobi.hatenablog.com 大阪城公園のHPには毎年梅の開花状況が掲載されるので、それを見てから出かけるのがおすすめ。2月上旬ギリギリの日程で、満開でした。 今年の狙いは、梅の香りを確認すること。 『古今和歌集』…

10年日記の2年目に突入。

日記を書き始めて1年経過した。 2023年1月に思い立って、アプリで日記を書き始めた。 1月は11日分書いた。そして、2月には2日分、3月には1日分と案の定減少。 すぐに続かなくなるのなんて、想定内。今まで何度もチャレンジしてはやめているから。こん…

羽毛布団と毛布をかける順番。

ネットのおすすめ記事に出てきたのが、羽毛布団と毛布をかける順番。 いや、これは知っているよ、昔調べたもん。 と思ったけれど、実際に読んだら違っていたので驚いた。 今までは、下から順に、 シーツ (ここに自分の体) 羽毛布団 毛布 というもの。これ…

『人生論ノート』ー死についてー

近頃私は死というものをそんなに恐しく思わなくなった。年齢のせいであろう。以前はあんなに死の恐怖について考え、また書いた私ではあるが。 思いがけなく来る通信に黒枠のものが次第に多くなる年齢に私も達したのである。 三木清著『人生論ノート』の最初…

継続するため、女性用フィットネスの会費を年払いにする。

女性用フィットネスに通い始めて、約5か月半が経過した。 約30分のサーキットトレーニングは、筋肉をつけることが目的なら負荷が軽すぎて不向き。ただ、私にとっては、30分間ずっと動きっぱなしというのは日常生活に無いし、終わったら結構疲れるので、健康…

自然の近くに住みたい。

京都の美術館に通うようになって以来、京都に住みたいと思い始めた。 神社仏閣の木造の建物や境内の木々、鴨川や桂川、嵐山といった自然の魅力に溢れているから。四季折々の変化も素晴らしいけれど、ただ川の流れをじっと見ているだけでとても癒される。 そ…

蒸し芋か、焼き芋か。

冬に食べたくなるのが、さつまいも。 外で売っている石焼き芋のおいしさは格別だけれど、家でも同じように作れないか。 少し前までは、「スロークッカー」という低温調理機での蒸し芋を作っていた。スロークッカーは、沸騰しない温度でじっくり煮込む料理に…

リビングに「1冊でも倒れないブックスタンド」を置く。

理想は、リビングのローテーブルには何も置かない状態。でも、何度片付けても、あっという間に散らかってしまう。 中でも一番多いのが、本。書斎から持ってきてリビングで読んでローテーブルに放置、を繰り返し、いつも10冊以上が平積みになっていた。 「本…

古典を読む時に、手元に置く参考書。

『百人一首』や『枕草子』を読む時に、参考にしているのがこの3冊。 左側の『古典の学習 小倉百人一首』は、高校のサブテキスト。40年近く本棚に眠っていたのを引っ張り出してきた。 『百人一首』を読んで思うのは、この100人って、親子や兄弟、従兄弟とい…