今日は遊びの日。

毎日、「遊び」の気持ちを持って、暮らしたい。

断捨離

重曹生活をやめた。

よく、「モノ消費(=物質的な消費)よりコト消費(=経験のための消費)」とか言われるけれど、コト消費のために買ったモノって結構あるよな~と、断捨離しながら思ったりする。 永らく愛読してきたこの本。この度、断捨離しました。 この本は、重曹・セス…

断捨離して良かったこと、できるようになったこと。

断捨離を一応完了したことにはしている。 いったん、断捨離を完了した。 - 今日は遊びの日。 でも、巷には素敵な物がたくさん溢れているので、またもやいっぱい買い込んでしまうかもしれない。 なので、今感じている断捨離の効果を文字化して、魂に刻み付け…

本の断捨離を考える。

ゴールデンウィーク5連休の後半はのんびり過ごしていたのだけれど、じゃあ何をしていたかというと、AmazonPrimeVideoやYouTubeを観、時々ネットサーフィンし、リコーダーをちょっと吹き、スマホゲームをし、というような感じ。 積読の本には手も触れず。 音…

いったん、断捨離を完了した。

ずっと長い間、いろんな物を捨てられずにいたけれど、少しずつ処分していくにつれて、だんだんと手放せるようになった。 どんなに惜しみながら処分しても、後日、処分した物を思い出す事はほぼ無いので、苦しみ?は一時の事。 それに、捨てた後はスペースが…

断捨離をしながら思うこと。

少しずつ、物を捨てている。 服や靴やバッグは、捨てるハードルが高いので後回しにして、物置やキッチンの棚とかに置いてあった数年使っていない物を、「えいや!」で捨てている。 今まで何度か、「もったいないから使おう」と取り出しても、結局あまり使わ…

冬服の断捨離に苦戦中。

そろそろ冬も終わるので、この冬一度も着なかった衣類を断捨離しようと思う。 と言っても、実は、「一度も着なかった服」が大半… 会社には週2~3日出社していて、2パターンの服を交互に着ている状態。もう、1パターンにしてもいいくらいに思っている。 …

思考や行動を断捨離する。

物の断捨離をする中で、思考や行動の断捨離もしたいと思い始めた。 そう思うようになったのは、ブログを書き始めて、自分の考えを言語化していく過程で、今まで同じようなことをぐるぐる考えていたのがスッキリ腹落ちし、もう考えなくてもいいかなと思うよう…

大きな土鍋を断捨離した。

大きな土鍋を断捨離した。 昔は大勢で鍋を囲むこともあったけれど、最近はせいぜい2人。たとえ人数が増えた場合でも、みんな昔より食べる量が減っているため、大きな土鍋は必要ではない。 土鍋の代わりに使っているのが、ビタクラフトのマルチパンというも…

菜箸を断捨離した。

菜箸を断捨離した。 「伝説の家政婦 志麻さん」の次の記事を読んで、わざわざ買いに行ったんだけれど。 「道具をたくさん使って料理をすると、その分、洗い物が増えてしまうから。私は菜箸1つでほとんどの作業をしますが、箸だけで割と何でもできるし、さっ…

オーブントースターを断捨離した。

かれこれ20年使ってきたオーブントースター。 一応拭いたりはしているけれど、もう汚れがすっかり落ちないようになってしまったので、この際、処分することにした。 今までの使用局面は、 パンを焼く 鮭を焼く 以上、という感じ。ほんと、これにしか使ってい…

ホームベーカリーで半斤焼いてみたら。

先日、半斤で焼いたらどうかと思いついたので、焼いてみた。kyo-asobi.hatenablog.com こんな感じ。1斤の食パンと比べると、底辺の面積は同じで高さが半分。 ホームベーカリーに付属していた1斤分のレシピを半量にして、 早焼き食パンモード 焼き色:淡色 …

「しなくてもいいのに、していること」を、減らしたい。

休日の夜、 あれやっていない、これもやっていない、何もできていないじゃないかーーー!!! という気持ちになる。 ちなみに、その「やっていないこと」というのは、次のようなもの。 読みたい、だけど集中しないと途中で分からなくなるような、本を読むこ…

ホームベーカリーから卒業すべきかどうか、考え中。

何回か転勤しているので、物を買った時期を思い出したい時は、「あの部屋にはあった」とか「あそこから戻ってから買った」とかの思考で思い出すことが多い。 そういう風にして、ホームベーカリーを買った時期をたどると、おそらく10年くらい前に買ったのだろ…

夏物の服を断捨離した。

今回断捨離したのは、インナー3枚、スカート1着、ワンピース1着。 白状すると、「夏物の服を」とか書いてはいるが、この夏一度も身に付けていない服。本来はもっと早く処分できたのだろうけれど、「気に入っていた」とか「もったいない」とか思って、捨て…

リュックを断捨離しようと思う。

リュックを使い始めたのはいつ頃からだろう。 当然、子どもの頃の遠足にはリュックを使っていたけれど、普段使いとしてはずっとトートバッグ派だった。手提げバッグはあまり持たなかったなあ。 思いつくのは、40歳頃、泊まりがけの出張用にエースのカナナ…

ルンバブルな部屋を目指して、ソファーを断捨離する。

ルンバを使いやすい部屋を「ルンバブルな部屋」と言うらしい。 自分で掃除機をかけるより、ルンバで吸い込んだゴミの方が量が多いのを見て以来、自分で掃除をする気が失せた。 掃除機って、ゆっくりかける方がゴミをよく吸い取るのは分かっているけれど、さ…

弱点克服のための本を処分する。

以前に書いたとおり、最近は自己啓発的な本は買わなくなったのだけれど、昔よく買った、というのは、そこが「弱点」だったからだと思う。 kyo-asobi.hatenablog.com そういう目で本棚を見渡すと、同一カテゴリーに複数の本を持っていることに気付く(趣味の…

Google Keepでダイニングテーブルの書類の山を断捨離する。

ダイニングテーブルの上に何も乗っていないのが理想なのだけれど、片付けても片付けても、いつの間にか物で溢れかえっている。 何が乗っているのか? 私の場合は、①読みかけの本 ②筆記用具 ③届いた書類、これが3大巨頭。一番手に負えないのが③で、ずっと苦…

捨てることを習慣化する。

人生が習慣でできているとは、よく見聞きすること。 そういえば、佐々木典士著『ぼくたちは習慣で、できている。増補版』という本を読んだ。習慣に関するいろいろな本から習慣とは何かを分析した後、習慣を身につける55のステップを具体的に書いている。私も…

洗剤類を断捨離した。ナノックス万歳!

遅々として進まないけれど、断捨離を継続している。先日ようやく整ったのが、洗濯洗剤類の断捨離。 それまで家にあったのは、①洗剤(ナノックス)、②柔軟剤(ソフラン)、③漂白(ワイドハイター)、④糊付け(キーピング)、⑤お洒落着用(エマール)の5種類…

取扱説明書を断捨離したら。

我が家の書斎には、高さ180㎝・幅85㎝の本棚が3台、どどんと並んでいる。 当初は、書斎の壁をぐるりと一周本棚で囲んで、マイ図書館を作ろうと目論んでいたけれど、3台並べたところで圧迫感に負けてストップしたもの。 その本棚の、いちばん大きな棚に鎮座…

服の断捨離を始めた。

衣替えをいい機会と思って、服の断捨離を始めた。 買うのは簡単なのに、処分するのはなぜこんなに難しいの・・・ 行動経済学では、人には「保有効果」という心理現象があって、自分の所有物に対して高い価値を感じ、「手放したくない」という気持ちを持つと…

物を減らす努力。

働き始めた頃にはすでにバブルは弾けていたけれど、「24時間働けますか」の精神はまだまだ生きていて、サービス残業、サービス出勤は当たり前だった。新人時代にそういう仕事人生を刷り込まれた結果、その先約20年間、滅私奉公の日々が続く。仕事中心の生活…