今日は遊びの日。

毎日、「遊び」の気持ちを持って、暮らしたい。

思考や行動を断捨離する。

物の断捨離をする中で、思考や行動の断捨離もしたいと思い始めた。

そう思うようになったのは、ブログを書き始めて、自分の考えを言語化していく過程で、今まで同じようなことをぐるぐる考えていたのがスッキリ腹落ちし、もう考えなくてもいいかなと思うようになったことが大きい理由。

kyo-asobi.hatenablog.com

 

例えば、老後資金について。

いつまで働くか、老後資金をどうするか、いろいろ考えてきたけれど、いくつか記事を書く中で頭が整理できたので、あまり考えないようになった。そうなると、お金に関するネットの記事を読んだり、YouTubeの動画を観たりする時間もほとんど無くなった。

 

例えば、語学について。

英語力を落とさないように、毎日英文を読むよう努めてきたけれど、今後の仕事や生活では、必要は無い。それに、今はGoogleの翻訳機能も充実しているので、ざっと翻訳させて、どうしてもわかりにくいところだけ調べればいいと思って、もう、「読みたい」と思わない時は読まないと決めた。

語学力(単語力?)はこれからガクンガクンと落ちるだろうけれど、まあ、それでもいいと思っている。海外旅行に行く前に、ギュッと詰め込めばいいいかな。

 

例えば、料理について。

毎食、タンパク質と野菜を摂ることだけ意識して、それ以外は気にしないことに決めた。材料やスパイスの種類が多い料理とか、作るのに時間のかかる料理とかは、外で食べることにして、もう自分では作らない。レパートリーが少なくても、それでいい。今までそれなりに作ってきたご飯で十分。

そう決めると、料理の本を買ったり、レシピサイトを見たり、ツイッターなどで紹介される「時短料理」を試すこともなくなった。結局、作り慣れた料理が一番時短につながるんだよね。

 

 

一つひとつ挙げると大したことじゃないけれど、この断捨離は、精神衛生上、とてもいい効果がある。

今回断捨離するのは、次の3つすべてに該当する思考や行動。

  1. 「うまくできていない」ため、「うまくやらないといけない」と思っている。
  2. 積極的に「やりたい!」「好き!」「楽しい!」とは思っていない。
  3. 仕事や生活で、「どうしても必要」ではない。

始めた当初は、3で「どうしても必要」と思っていたと思う。継続する中で、いつしか「そんなに必要でない」に変わっていたのにも関わらず、そのまま続けていたもの。

1で自分の不足部分にフォーカスをあてることになるので、これを断捨離すると、自己肯定感は本当に、上がる。

50代ともなれば、努力しても出来ない事があることを、しぶしぶでも受け入れる方が幸せになれたりするんだよね。

 

惰性で同じことを続けず、時々必要性を考えるようにしようと思う。

やるべき事はするけれど、その他の時間は自分の楽しみに注力して、楽しく暮らしたいと思っている。