今日は遊びの日。

毎日、「遊び」の気持ちを持って、暮らしたい。

服の断捨離を始めた。

衣替えをいい機会と思って、服の断捨離を始めた。

買うのは簡単なのに、処分するのはなぜこんなに難しいの・・・

行動経済学では、人には「保有効果」という心理現象があって、自分の所有物に対して高い価値を感じ、「手放したくない」という気持ちを持つとのこと。そのまま私の断捨離にあてはまる。

 

捨てたい私Aと捨てたくない私Bが、次のようなやりとりをしている感じ。

私A:このセーター、捨てよう。

 私B:いや、まだ着るよ。

私A:2年以上着ていないじゃん。

 私B:スーツのインナーに着るつもり。

私A:在宅勤務やカジュアル化でスーツはほとんど着ないでしょ。それに、それ着ている時、スーツの上着、脱げる?

 私B:脱げないなあ。うーん、じゃあ、家で着る。

私A:家でそんなぴっちりした服、着る?

 私B:・・・。

 

こういう葛藤が、服のカテゴリーごとに発生して、すごく時間がかかる・・・。

いっそのこと、2年着ていない服は捨てる、というルールで実行できたらいいのだけれど、今はまだそれは無理。着ていない実績と、これからも着ないであろう理由に向き合いつつ、捨てるかどうかを判断しているところ。

子供の頃は、身長が伸びて物理的に着られなくなるとか、汚れが落ちなくなったとか、自分の気持ち自体が「捨てよう」となるので楽だったなあと、昔に思いをはせる。(こうして無駄に時間がかかる)

とは言っても、ジーンズやセーターなどの定番服にも毎年微妙に流行があるんだよね。ファッションには疎い方だけれど、それくらい私にも分かっている。どこかのタイミングで「この服、全然似合ってない!」と開眼するのだけれど、手持ちの服はまだ開眼時期ではない感じ。

 

現時点で処分したのは、Tシャツ5枚、シャツ2枚、セーター1枚、タイツやストッキングに靴下など。クローゼットやチェストの中の見た目は全然変わっていない。

そうは言っても、これだけでも結構ストレスフル。「保有効果」凄すぎ。

服の断捨離をまとめてするのは一旦やめて、こまめにすることに決めた。(すでに逃げ腰)

まずは服を買うのを止めて「入り」を減らす。そして、次のルールで「出」を増やす。ポイントは③じゃないかなと思っている。

 

<服の断捨離のマイルール>

①2年以上着ていない。

②2~3通り考えても、着ている局面が思いつかない。

③一度着てみたけど、別の服に変更したことがある。