今日は遊びの日。

毎日、「遊び」の気持ちを持って、暮らしたい。

令和4年分の確定申告を済ませた。

令和4年分の確定申告の期間は、2月16日から3月15日。

めんどくさーと一度思ってしまうと手がつかなくなるので、毎年、最初の土日に確定申告することにしている。もう、淡々とやるに限る。

 

めんどくさいっちゃめんどくさいけれど、最近はマイナポータルのおかげで、すごく楽チンにはなっている。ただ、画面遷移が分かりにくいとは思うけど。

 

毎年手続きしても、次の年になったら、また、「分かりにくいなー」と思うので、備忘として残しておこうと思う。

 

〇マイナポータルとは、次のことができるサイト。確定申告するために必要なデータをここから取得できる。なお、マイナポータルにログインするためには、マイナンバーカードを使った本人認証が必要。

  • 行政の手続き(転出入、年金など)を行える。
  • 医療費通知情報(支払った診察費など)を確認できる。
  • 外部のWebサイト(納税システム(e-Tax、ねんきんネット、ふるさと納税の寄付金情報など)と連動してデータを取得できる。

 

〇私の場合、確定申告するのは、所得税の医療費控除と寄付金控除なので、次の流れになる。

  1. 国税庁の「確定申告書等作成コーナー」にアクセスする。
  2. 確定申告にあたり、マイナポータルから取り込む情報を指定する。これを、事前設定という。私の場合は、医療費情報と寄付金情報を指定する。
  3. 事前設定が終わったら、確定申告に進み、源泉徴収票を見ながら、収入額や源泉徴収額を入力する。
  4. 途中で、マイナポータルからの情報を取り込むか?という確認画面が出てくるので、「取り込む」を選択すると、マイナポータルから確定申告画面へと医療費情報と寄付金情報が連動され、金額が表示される。
  5. 自分の住所や還付金の振込口座を指定する。マイナポータルで「公金受取口座」を指定しておけば、そこに振込指定することもできるし、改めて別の口座を指定することもできる。
  6. すべての事項の記入が終わったら、申告書が自動生成されるので、ダウンロード(PDF)して内容を確認する。問題なければ、「送信」ボタンを押下しておしまい。PDFには送付票も付いており、「別途提出」欄に〇が付いた書類があれば、別途郵送が必要。私の医療費控除や寄付金控除には〇が付いていなかったので、送付は不要だった。
  7. 約1か月後に、指定した口座に還付金が振り込まれる。私の場合、去年は3月11日に振り込まれていた。

という感じ。

 

医療費控除なんて、1年分の結構な枚数の医療費明細を取り出して、年間10万円超えているかどうか確認して、超えていたら自分で一件一件手入力する、というのはすごく面倒だけど、マイナポータルからデータを連動すると、あっという間に終わっちゃう。こういうのが、デジタルの恩恵だとしみじみ思う。

 

今もう一度やると多分15分もあればできると思うけれど、実際には45分くらいかかった感じ。それは、途中、マイナポータルから連動したりPDFを確認したりする時に、別画面に遷移するのだけれど、遷移した後元の画面への戻り方が分からなくて、3度もやり直す羽目になったから。このあたりが、改善されればいいなあ。まあ、途中でデータ保存しながら進めるのが賢いやり方かも。

 

とりあえず、確定申告を済ませて、ほっとしているところ。