今日は遊びの日。

毎日、「遊び」の気持ちを持って、暮らしたい。

初めてのオペラ鑑賞は、『椿姫』。

昔から声楽が好きで、オラトリオやオペラはよくCDで聴いていたけれど、コンサートには行ったことがなかった。正確にいうと、有名なアリアを集めたコンサートなどには行ったことがあったけれど。

 

一度オペラを全幕通しで観てみたいと思っていたところ、6月に「椿姫」が上演されると知って、やっと念願のオペラ鑑賞に行ってきた。

 

圧倒的な声量と、オーケストラによる生演奏、きらびやかな衣装・・・。3時間の上演時間が一瞬で終わったように感じたほど、いい舞台だった。

 

ソプラノやテノールのメインキャストの歌声は当然ながら、大勢での合唱もとても素晴らしく、機会があったら、いや、機会を見つけて、また観に行きたい。

 

 

オペラってなんとなく行きにくい感じがするけれど、その「行きにくさ」というのは、次の5つくらいあるかも。

  1. 予約を取るのが面倒
  2. 服装とか堅苦しそう
  3. イタリア語、分からんし
  4. 長時間じっと聴くのは、退屈かも
  5. 高額なので、他のクラシックのコンサートに2回行けそう

 

でも、実際にはこの「行きにくさ」なんて何ともなかったので、書き留めておこうと思う。

 

1.予約を取るのが面倒

これは、もう、やるしかない(笑)

やり始めたら、あっという間に終わります。

 

おそらく大半のホールではインターネットで申し込みできるはず。枚数と座席をクリックして、クレジット決済し、チケットの受取方法を選ぶだけ。

 

チケット購入開始日が来たら即購入しないと、特に安い席はすぐに売り切れるようです。

 

 

2.服装とか堅苦しそう

外国ではドレスアップするケースが多いと聞いたことがあるけれど、今回の「椿姫」では、千差万別。とてもお洒落にしている方もいたし、めちゃくちゃカジュアルな恰好の方も。

 

大半はオフィスカジュアルという感じ。

 

オペラの演者はスーツやドレスといったクラシックなスタイルなので、少しお洒落をした方が自分の気持ちも上がっていいかな。

 

 

3.イタリア語、分からんし

私が行ったホールでは、舞台の両袖にスティック型の電光掲示板が設置してあり、そこに日本語字幕(縦書き)が出ました。なので、言語は問題なし。

 

でも、せっかく行くのなら、予習しておいた方が観劇に集中できるように思う。

私は次の3つの予習をして出かけました。

  1. 『椿姫』の原作を読む
  2. CD(もともと持っていた)に付いていたシナリオ冊子を読む
  3. CDを聴く

 

そのうち、1は全く役に立たず(笑)。原作とオペラは別物です(当たり前)。

2はやっておいて良かった。これをやっておくと、ストーリーがしっかり頭に入るので、字幕はチラ見程度にして、観劇に集中できる。

 

 

4.長時間じっと聴くのは、退屈かも

幕間に少し長めの休憩があるので、「長時間」とは感じなかった。

 

今回は、次のような時間配分で、全体が約3時間。

  • 第1幕 約30分
  • 休憩   20分
  • 第2幕 約75分
  • 休憩   20分
  • 第3幕 約35分

第2幕が1時間以上なので少し心配したけれど、実際には歌や演技、演奏に集中して、あっという間に終わったように感じた次第。

 

 

5.高額なので、他のクラシックのコンサートに2回行けそう

今回は、S席32,000円~E席7,000円という価格帯だったので、それだけを見ると確かに高額かもしれない。

 

でも、歌・演技・演奏、といろんな芸術を総合的に楽しめるので、コンサート2回分にも匹敵するのでは。

 

まあ、身も蓋もない言い方をすると、メインキャストの他に、合唱団やオーケストラが来るので、コストが相当かかっているはずだから、料金が高くなるのは当然かな。

 

 

<補足>持っていく方がいいもの

ホールや席にもよるけれど、オペラグラスを持っていくと、より楽しめます。