今日は遊びの日。

毎日、「遊び」の気持ちを持って、暮らしたい。

kindle本を整理する。

我が家には高さ180センチ・幅85センチのスライド式本棚が3台あって、ぎっしりと本が詰まっている。それでも入りきらず、一つの机いっぱいに本が積みあがっている状況。(積読も多々ある)

 

以前ブックオフに段ボール9箱出してスッキリしたのに、本棚に隙間ができて油断して本を買った結果、元の木阿弥どころか、より本が溢れる状況になってしまった。

 

先日、本の断捨離について書いたのが、これ。

本の断捨離を考える。 - 今日は遊びの日。

 

あれから実践しているのが、次の3点。

  • 本屋には、基本的に、買いたい本がある時にしか行かない。
  • 無目的に本屋に行くのは、月1回にする。
  • 家にある本を再読して、「もう読まないな」と思った本はブックオフ行の段ボール箱に入れる。

 

本棚が片付くには恐ろしく時間がかかりそうだけれど、中には最初の数十ページを読んだだけで段ボール箱に入れる物もあるので、いつかはスッキリするだろうと思っている。

 

並行して進めているのが、kindle本の整理。

 

kindleには「コレクション」という機能があって、購入した本をカテゴリー分けできる。このコレクションに、「不要」というのを追加した。

 

kindleの表示オプションは、グリッド(本の表紙を表示)、リスト(本のタイトル一覧を表示)、コレクション(作成したコレクションを表示)の3種類があって、私は「コレクション」を使用している。こんなの。

 

本を買うと、自動的に「コレクションに未追加」に格納されるので、ここを開いて本を選んで読む。

 

こんな感じ。

  1. kindleで本を購入する。「コレクションに未追加」に格納される。
  2. 本を読んで、再読しそうなら「本棚」コレクションに、もう読まないなら「不要」コレクションに移動する。

 

このやり方のいいところは、次の点。

  • 「コレクションに未追加」の本が増えると、積読が増えたということなので、これ以上本を買わない歯止めになる。(今、38冊溜まっている…)
  • 端末を買い替えた時など、読まない本をダウンロードしてしまっても、「不要」と認識できる。
  • 一度「不要」コレクションに登録しても、その気になればいつでも読める。

 

紙の本を処分する時に一番悩むのは、「また読みたくなるかもしれない」という点。私も、いったん手放した本を再度買ったこともあるし、図書館で借りたこともある。

 

電子書籍なら、「不要」コレクションにいれておけば目につくことはないし、いざとなったら再度ダウンロードできる。キーワード検索する際に含めることもできる。

 

紙の本の、パラパラとめくったり、前に戻ったりできるところや、紙そのものの手触り、本の重みは好きだけれど、読んだ後のことを考えると電子書籍に軍配があがるよね。あと、旅行の時とかね。

 

理想は、紙で読んでよかった本を電子でも買うことかなあ。