今日は遊びの日。

毎日、「遊び」の気持ちを持って、暮らしたい。

物を減らす努力。

働き始めた頃にはすでにバブルは弾けていたけれど、「24時間働けますか」の精神はまだまだ生きていて、サービス残業、サービス出勤は当たり前だった。新人時代にそういう仕事人生を刷り込まれた結果、その先約20年間、滅私奉公の日々が続く。仕事中心の生活。

さすがに近々の10年間は、ワークライフバランスという言葉も浸透し、人間らしい生活をしているけれど、若い頃に刷り込まれた生活習慣を変えるのはなかなか難しい。

我が家に多い物は、まず生活用品。タオル・下着・肌着・ストッキング・靴下など、常に8日分用意。これは、洗濯は週に1回しかできない前提のため。1週間7日+予備の1日分が必要の精神。

当然、通勤用の服も8日分(平日5日+いつでも休日出勤できる用に2日+予備1日分)。

そして、これも当然ながら、ストックもそれなりにある。

その他、どうせ使うものは買っておくの精神で、洗剤やシャンプー・リンスもたんまりあるし、文房具は一生分ある。

服や靴は、気に入った物を見つけると、色違いで複数買う。買いに行く時間が惜しいから。

はたまた、何度か転勤しているので、そこで買い足した物(収納家具なども含む)も多々存在。

という訳で、我が家は「同じ種類の物が数多くある」という状態なのだ。(今、ストッキングのストックを数えてみたら軽く40足はあった。途中で数えるのを止めて、記憶から抹殺。これも、一生分ありそう。)

 

今は、平日に買い物や洗濯ができるし、休日出勤した場合は振替休日を取ることもできる。在宅勤務も始まったし、会社の服装もカジュアル化されるなど、時代はどんどん変わっている。それなのに、昔からの生活習慣を継続しているのも変な話。

変わろうぜ、私。

まずは、「無くなってから買う」「ストックは最大1つ」を癖付けたい。

時々、「ついでに買っておくか」という気持ちがムクムクと湧いてくるが、今般、高齢者施設での経験でいろいろ考えたこともあって、今は自分を躾ける時期かなと思っている。今のままでは、物を捨てても、また買いそうだしね。